東京都在住 30代 家族3人出発日にキャンセル の連絡ができず、
100%のキャンセル料が発生
3名合計 30,000 円
3名合計 30,000 円
「チケットガード保険」加入の場合
保険金 30,000 円(※2)
福岡県在住 60代 女性出発日にキャンセルの連絡をしたが、
70%のキャンセル料が発生
2名合計 200,000 円
2名合計 140,000 円
「チケットガード保険」加入の場合
保険金 140,000 円(※2)
新潟県在住 40代 家族4人出発日にキャンセルの連絡をしたが、
80%のキャンセル料が発生
4名合計 320,000 円
4名合計 256,000 円
「チケットガード保険」加入の場合
保険金 256,000 円(※2)
大阪府在住 20代 友人2人出発日にキャンセルの連絡をしたが、
90%のキャンセル料が発生
搭乗券代金
8,000 円
キャンセル料(※1)
7,200 円
搭乗券代金
8,000 円
キャンセル料(※1)
7,200 円
「チケットガード保険」加入の場合
保険金
Aさん7,200 円(※2)
Bさん7,200 円(※2)
❶記名被保険者の病気・ケガによる入院・通院
❷ご家族の病気・ケガによる入院・通院
❸記名被保険者またはご親族の死亡
❹当日の交通機関の運休・遅延
❺火災・災害による家屋損壊等
❻裁判員に任命された場合
❼急な宿泊出張
❽同じ保険契約での同伴者の事由(同伴者事由)
「同伴者の事由」はこんな場合に適用されます
友人であるタロウさんとハナコさん。楽しみにしていた夏旅行!タロウさんは2名分のハワイ行きの搭乗券を搭乗30日前に購入しました。
しかし旅行の当日、なんと、ハナコさんは高熱を出し、病院で受診。旅行はあきらめ、自宅で療養することに。
一緒に旅行へ行く予定だったタロウさんも、ハナコさんが心配でハワイ行きを断念。搭乗券の取消料金100%が発生しました。
でも、二人は「チケットガード保険」に契約していたので、ハナコさん分はもちろん、2名分のキャンセル料を補償!
※架空のケースを想定したものです
※同伴者の事由により保険金が支払われるのは同一の保険契約の中の、事由が発生した記名被保険者に同伴を予定していた記名被保険者1名分までです。
➒記名被保険者のペット(*12)の死亡・入院(*13)
※保険料はお一人様あたりの保険料となります。
例えば…




お申込者の
情報を
入力してください
購入された
搭乗券の
情報を
相違ないよう
入力してください
チケット利用予定
人数分の
利用者情報を
入力してください
次のページで
入力した情報と
保険料を
ご確認ください
保険料および
チケット情報を
ご確認ください
お申込者情報を
ご確認ください
ご確認事項を
ご確認ください
カード決済画面に
進みます
※「チケットガード保険」は、旅行キャンセル費用補償保険(搭乗等)のペットネームです。
※この画面に記載している内容は概要です。ご契約にあたっての必要な情報を全て記載しておりません。
保険金をお支払しない場合等、お客様にとって不利益となる事項やその他の注意事項がありますので、必ず「重要事項説明書」および「約款」をよくお読みください。